オーストラリア旅行に行くにあたり、事前に外貨の準備が必要ですね。
「めんどくさいから国内の空港で両替すればいい」
「現地で両替すればお得でしょ」
とタカをくくっていると手数料で大損をしてしまうかもしれません。
ドルやユーロと違ってオーストラリアドル(豪ドル)は両替所による手数料の差が激しいのでしっかりと両替する場所を選ぶ必要があります。
FPでもあり、オーストラリア好きの私がオススメする両替方法「外貨宅配サービス」について解説していきます!
Contents
外貨宅配とは?

外貨宅配はその名の通りネット上で手続きをすれば実際の外貨を家まで書留で送ってくれるサービスです。
もともと外貨への両替は銀行や両替所での交換が一般的でしたが、ネットサービスの普及により外貨宅配サービスも最近は活用が進んでいて今では一般的になってきました。
為替手数料が安い
店頭での両替と違い、ネットで完結する外貨宅配は人件費も少なく済むため手数料が安くなります。通貨にもよりますがオーストラリアドル(豪ドル)の場合は空港などで普通に両替する場合に比べて10%以上安く(つまりもらえる外貨が多く)なるため数万円単位でお得になるケースもあります。
何といってもこの手数料の安さが最大のメリットといえるでしょう。
自宅で受け取ることが出来る
自宅で受け取ることが出来るため、わざわざ銀行に行ったり、空港で両替所を探したり並んだりといった手間が省けます。
現金なのでしっかりと書留で送られてくるということもあり、安全・安心で家にいながら外貨を準備できるのも魅力ですね。
旅行前に国内で両替できる安心感
事前に外貨を持っておくことはかなり安心できます。
一般的には国内よりも海外で両替したほうがお得なことが多いためわざわざ現地の両替所で両替する人も多いですが、外貨を持たない状態で現地に到着したり英語が苦手な人は現地での両替も不安かもしれません。
外貨宅配であれば事前に国内で外貨を入手できるので現地で両替する不安から解放されます。
最安の外貨宅配は「外貨両替マネーバンク」
外貨宅配といっても国内には複数のサービスがあります。 どれも銀行や空港での両替と比べると手数料は安いのですが、そのなかでも最も安い手数料で両替したいと思うのは当然ですので、主要な外貨宅配サービスの中でオーストラリアドル(豪ドル)への交換レートが最もお得なサービスを探してみました。
①外貨両替ドルユーロ
②外貨両替マネーバンク
③トラベレックス
④GPA(成田空港グループ)
ドルユーロ | マネーバンク | トラベレックス | GPA | |
豪ドル「買い」手数料 | 約4.3% | 約2.3% | 約12.6% | 約11.3% |
発送日 | 平日即日発送 | 平日即日発送 | 最大7日 | 翌営業日 |
注意点 | 発送料あり (10万円未満400円) | 在庫切れあり | 発送料あり (10万円未満1,000円) | 代金引換のみ |
比較してみると、「マネーバンク」の手数料が圧倒的に安いほか、発送も早いため文句なしといえるでしょう。ただ通貨が「在庫切れ」となっていることがあるため注意が必要です。
外貨両替マネーバンクの使い方
次は実際に手数料が安い「マネーバンク」を使って外貨を入手するまでの流れを解説していきます。事前準備は特に不要です。
通貨を選択し「買う」をクリック
まずはマネーバンクのサイトに行きましょう。

トップページに各通貨のレートが記載されているので、欲しい外貨(今回はオーストラリアドル)の「外貨を買う」をクリックすると次の画面に進みます。
数量と振込先を選択
次に通貨の量(金額)を入力しますが、会員登録を行っても行わなくても進むことが出来ます。1回限りの利用であれば会員登録を行わずに使っても良いでしょう。

また、通貨の額は日本円ではなく外貨ベースなので気を付けましょう。
マネーバンクでは「7万円以上」から利用が可能なため、少額での利用が出来ません。この点は注意が必要です。
次に振込先を選択しますが、楽天銀行・ゆうちょ銀行のいずれかから選択します。

振込用の口座番号はこの登録の後にメールで届くので、そちらの口座宛に振り込みを行うと外貨が郵送されるという流れになります。
基本情報を入力すれば手続きは完了
続いて氏名・住所などの基本情報を入力します。

ここで入力した住所宛に外貨が郵送されますので間違いのないように気を付けましょう。
最短1日で外貨が家に届く
登録後にすぐにメールで振込先口座が届くので入金を行います。
入金後に外貨が発送されますので早ければ翌日、遅くとも2-3日後には配達されるはずです。現金なので書留で送られるため、受取には在宅の必要がありますので気を付けましょう。
売却にも手数料がかかるため現金は出来るだけ使い切ろう!
外貨宅配は逆に外貨を日本円に両替することもできます。ただ、手数料が安いとはいえ両替は手数料が発生します。大量の現金を余らせて帰国することがないよう、旅行の後半では支払いを現金で行うようにするなど出来るだけ両替した現金は使い切るようにするとお得です。
賢く両替をして少しも安く旅行が出来るように是非外貨宅配サービスを検討してみてください!
あわせて読みたい
円高で海外旅行に行く3つのメリットとは?
海外旅行で知っておくと得する「為替」と「両替」の話
海外旅行へのお金の持って行き方