いつの時代も旅行先で人気のビーチリゾート。
「とりあえずハワイ!」「とりあえずグアム!」など、海外の旅行先では常に上位に常夏の島がランクインしています。
行くのはいいけど、「ビーチって何して遊ぶの?」「どこに行けばいいの?」など遊び方がいまいちよくイメージできない人もなかには多いかもしれません。
ここでは、ビーチリゾートに慣れていない人や良く行くものの「あれ?こんな感じで合ってる?」と疑問を感じてしまった人のために、一年中ビーチリゾートへの旅行をしまくっている私が、その楽しみ方について改めて考えていきたいと思います!
Contents
ビーチリゾートとは
そもそもビーチリゾートはその名の通りビーチを楽しめる場所に発展した長期休暇用の観光エリアです。
赤道に近い「常夏」と呼ばれる場所に多くハワイやグアム、バリ島など、島自体がリゾートになっている場所が多いですが、アメリカのカリフォルニアや地中海に面した国々などもビーチリゾートとして発展しており、とにかく「暖かくて海があり、立派なプールつきのホテルが立ち並ぶ観光地」ですね。
昔から人気の場所もあれば、最近ではLCC(格安航空)や各地への直行便も増えているのでより手軽に、そして安く、色々なビーチリゾートに行けるようになっています。
文化的な遺産のある場所ももちろんありますが、基本的にはプールやビーチで過ごすことをメインに訪れる人たちが多いことでしょう。
ビーチへ行く目的は人によって様々!
プールやビーチで過ごすといってもその過ごし方や遊び方は人によって、また場所によっても様々です。
どのような楽しみ方がされているのか、目的別にオススメのリゾートと合わせて解説していきます!
マリンアクティビティを楽しむ!

ダイビング!シュノーケリング!サーフィン!
海といえばやはりこれですね!アクティビティを楽しみにビーチに行く人は多いことでしょう。
お気に入りのアクティビティがあればそれに没頭するのもよし、幅広く楽しみたいのであれば色々なタイプのアクティビティを予約しまくるのもよし。

ダイビングやサーフィンなどは経験がないと不安かもしれませんが、心配いりません。
そんな人は沢山いるので未経験者用の体験や初心者向けの講習もセットで用意されているのでやってみたいアクティビティにはどんどんチャレンジしましょう!
また、海以外でもゴルフや乗馬など、好きな趣味がある人もリゾートならではの開放的な場所でこういったアクティビティも楽しめるはずです!
おいしいものを食べて飲みまくる!

リゾートのみならず旅行においては美味しい食事やお酒は外せませんね!
ビーチリゾートと呼ばれる観光地のホテルの中や近くには素晴らしいレストランやバーが立ち並んでいるので、朝起きてから眠る前まで美味しいものを食べて飲んで過ごすことができます。
人気のレストランやカフェを下調べして予約してもいいですし、どこにも載っていない現地のレストランを探して食べ歩く楽しみ方もあります。
お酒の好きな人は朝から晩まで飲んで寝てを繰り返す、天国のような過ごし方もできますね。せっかくリゾートに行くときくらいはカロリーを無視して食べたいように食べたいものです。
美味しいものを食べ過ぎると費用がかかると思いがちですが、アジアのリゾートなんかは物価も安いのでどれだけ食べても日本より安く楽しめる場所も多いです。
また、食事代が込みの「オールインクルーシブ」というシステムであれば費用を気にせず楽しむことができます。
特に南太平洋のフィジーなどのように、島全体がリゾートになっているような場所ではこのシステムは多く見かけます。
あわせて読みたい
離島を楽しむ!南太平洋の楽園フィジーの魅力
知っておきたい「フィジー」の歴史
ショッピングを楽しむ!

ショッピング好きにもリゾートはたまらないですね!
ブランド物が安く買えたり、日本にはないアイテムが手に入ったり、お土産を買いまくったり、ショッピングといっても楽しみ方は様々です。
ビーチ沿いにはサーフブランドのショップも多いのでサーフファッションが好きな人は安く好きな服をまとめ買いすることもできます。
特にグアムは旅行代も安く済む上にブランド物、カジュアル、お土産、日用品までが安く広く手に入る上、買い物スポットがある程度まとまっているので「サクッと買い物にグアムに行く」という人も多いようです。
あわせて読みたい
気軽に行けるビーチリゾート!グアムの魅力
知っておきたいグアムの歴史
毎日マッサージのスパ三昧!

海外のスパは日本とは仕組みもやり方も違うので普段とは違うリラクゼーションを味わうことができます。
高級スパで贅沢なオイルマッサージを受けるのもいいですし、アジアで「痛気持ちいい」古式マッサージや足ツボなどを楽しむのもいいでしょう。
なかでもタイやバリ島などのアジアのリゾートでは、少しホテルエリアを離れれば街中に「激安マッサージ」が多くあります。
60分のオイルマッサージが数百円で受けられたり、1日スパに滞在して色々なマッサージを受けるフルコースを味わうなど、格安で楽しめるのでオススメです!
あわせて読みたい
コスパ抜群!アジアの楽園、バリ島の魅力
バリ島の歴史を知る!
素敵な場所で写真を撮る

インスタグラムをみると素敵な写真がたくさんあがっていますが、そういった写真を撮りまくることを目的にしても面白いかもしれません。
事前に人気のフォトスポットや絶景の取れる場所をチェックしておきましょう。
せっかくいい写真を撮りに行くのであればカメラやグッズを揃えて行くとさらにテンションが上がりますよ!
海ばっかり撮ってもバリエーションが物足りない!みんなと同じような写真は嫌!という人は、フェリーで色々な島を巡れるようなリゾートがオススメです!
一度に色々な場所の写真を撮れますよ!
最近ではたくさんの島があるフィジーにも直行便で行きやすくなったのでお気に入りの島がたくさん見つかるかもしれませんよ!
あわせて読みたい
海やプールでまったり「何もしない」

アクティビティをしたり、どこかに出かけるだけがビーチリゾートではありません。
ビーチはそこにいるだけで癒されるのが最大の魅力なので、どこにも行かずに海辺で本を読んだり、プールサイドでお酒を飲みながら横になっているだけで最高の気分です。
日陰やホテルの部屋でゴロゴロするのもいいですが、このチャンスに日焼けをしようと、できるだけ肌を露出して日光にさらしている人もよく見かけます。
熱中症や日焼け対策には十分気をつけて異国の太陽を楽しみましょう。

あわせて読みたい
シミとホクロは紫外線対策でしっかり防止!
知られざる日焼けの5つのメリット!
【番外編】他にはこんな変わった楽しみ方もある
また、少数派ではありますが変わった楽しみ方をする人もいます。
「ビーチといえば!」では思いつかないような楽しみ方も、ひょっとしたら自分にはピッタリと当てはまるかもしれません。
【変わった楽しみ方①】ホテルのジムで筋トレ三昧!
リゾートのホテルはジムが充実していることも多く、普通のジムに比べて利用者も少ないためトレーニングをするには最高の環境です。
一日中、このジムを使ってトレーニングをして美味しい食事で栄養補給をし、疲れたら部屋やプールでリフレッシュ!
という風に「肉体改造合宿」をする人は意外といるようです。
せっかくの美味しい食事を制限するのはもったいないので、ダイエットというよりは筋肉・体力をつけるための「デブエット」をしたい方にはオススメです。
【変わった楽しみ方②】転売バイヤーとして買い付け
海外では日本では買えないものが買えたり、人気の商品が格安で買えることも多く、これらを帰国後に転売することを目的に買い付けに行く人もいます。いわば「個人輸入」ですね。
これだけを目的にすると旅行費が高くかかってしまうので、あくまでもビーチリゾートを楽しみながら1日はこういった「仕入れ」のためにショッピングモールに行き、掘り出し商品を「発掘」するのが効率的です。
この楽しみ方をするには「為替」が重要になりますので「円高」のタイミングを見定めてスケジュールを組むことが重要です。
あわせて読みたい
円高で海外旅行に行く3つのメリットとは?
海外旅行で知っておくと得する「為替」と「両替」の話
ビーチリゾートを目いっぱい楽しむ秘訣
色々と楽しみ方について解説してきましたが、ビーチでのリゾートを思いっきり楽しむには、「ここにいったらこれをしないと」「ここに行かないと」というような固定観念は捨てたほうが良いです。
せっかくの休暇に高いお金を払って行くのなら、有名だろうがみんなが行っていようが、自分の気が向かない場所には行く必要はないですし、海に入る必要もありません。
「そこにいる」ことが好きなのでホテルに閉じこもってゴロゴロするという楽しみ方をする日ともたくさんいますが、逆にいうといつも出不精の人でもこのように楽しめるのがビーチリゾートの魅力です。
もちろん、アクティビティが好きな人、色々と回りたい人は予定を詰め込みまくって楽しむのも大アリです!
自分の性に合った楽しみ方が何よりですので、ビーチリゾートでのスケジュールは「好きなこと」で埋め尽くしましょう!
あわせて読みたい
【グアム旅行記】4泊5日でグアムへ行ってきた!
4泊6日!LCC活用でバリ島へ行ってきた!
【セブ島旅行記】3泊4日で行ってきた!