この「ハンサム★ビーチ」というサイトを2019年4月5日に立ち上げました。
通常の記事以外にも、このサイト内で行ったことやサイトの状況を定期的に記録していきます。後から振り返ることができるように、そしてこれからブログを立ち上げる人の参考にもなればと思います!
Contents
「Xサーバー」とワードプレス有料テーマ「ストーク」でインフラ構築!
サイト立ち上げにあたってインフラの準備からですが、「Xサーバー」でサーバーをレンタルしました。また、ワードプレスは無料のテーマではなく有料テーマである「STORK(ストーク)」をレンタル。
無料テーマとの違いは正直よくわかりませんでしたが、色々なブログ運営のノウハウを調べていると、ブロガーの皆さんが共通して
「最初から有料テーマを使っておけばよかった!」
と書いていたからです。
もちろん、それによって有料のテーマのアフィリエイトにつながる、いわゆる「ステマ」ではなくて本気でほとんどのブロガーがそう感じて、結局最終的に有料テーマに移行していることが分かりました。
「ストーク」にしたのは使っている人が多く、かぶってしまうことがある反面、ネット上で色々なノウハウが調べやすいと思ったからです。
カテゴリーとサイト名の仮確定
まずは何の記事をこれから書いていくかという点で、
・自分が経験を生かして強みを持って書けること
・自分が興味のあること(勉強しながら書くことのできるほど情熱のあること)
という観点で、さらにテーマを掛け合わせてオリジナリティが出せるように下記のカテゴリに仮確定しました。
①旅行(ビーチ)
②ボディメイク(筋トレ)
③英語(TOEIC)
④お金
⑤ファッション
最後までこのテーマで書けるとも思っていないので、あとは書きながら書いてて楽しいことや実際にニーズのあることを伸ばしていくことになると思います。
そして新たなテーマができたりいくつかのテーマはなくなってしまうかもしれない前提で書いていくことにします。
また、最もテーマが充実するだろうと思われる旅行(ビーチ)と、ボディメイクというテーマから、
「ビーチを楽しむハンサム(ボディ)を目指す!」
という意味でサイト名を「ハンサム★ビーチ」としました。
サイト名を見て何のことについて書かれたサイトかがわかりやすいことと、指名検索をした際にもすぐに上位表示されるようにすでにある名詞は避けるという点だけを注意して考えました。
SEO対策上も意識したい「運営者情報」
直近のGoogleのアップデートに対応し、運営者情報を強化するブログやサイトが多く見られます。
「どこの誰がこの記事を書いているのか」
ということがしっかりとGoogleや読者に伝わるように、「ハンサム★ビーチ」の「運営者情報」ページや各コンテンツで下記のことをしっかりと記載することを意識していきます。
①旅行が好きであること(よく旅行に行くこと)
②筋トレが好きであること(ボディメイクで結果を出していること)
③TOEICのスコアを、勉強によって「800点」まで伸ばしたこと
④「お金のプロ(ファイナンシャルプランナー)」であること
⑤ファッションが好きであること
⑥「楽天グループ」ではたらいていること
サーバーにおいても「whois情報」で個人情報を登録した方が運営者情報のアピールとしては強いとの話も聞きましたが、さすがに個人情報がダダ漏れになってしまうのでそこは隠した状態になりますが、上記の「運営者が何者か」という情報をもとに記事に信頼性を持たせていけたらと思います。
当面の目標は6ヶ月で「100記事」「1万PV」
立ち上げ当初において記事がどのくらい読まれるかは私の才能とセンスによるのでやってみないとわかりませんが、少なくとも記事数においては頑張り次第だと思うので、色々な場所でブロガーの最初の目標として挙げられる「100記事」を目指したいと思います。
うまくいけば100記事到達時点で「月1万PV」を達成するブログも多いとのことなのでPV目標としては「1万PV」としますが、こちらはそれほど意識しないことになると思います。
「6ヶ月で100記事」はおおよそ2日に1記事以上のペースとなるので、仕事をしながらそのペースが守れるかわかりませんし、土日にまとめて書くのか平日に書いていくのかもやってみないとわかりませんが、とりあえず頑張ります!