知っておきたいグアムの歴史

グアム

日本からの海外旅行先として「近い」「安い」で人気のグアム。
年間50万人を超える日本人が訪れていますが、その歴史についてはあまり知られていない部分も多くあるのではないでしょうか?
「旅先の歴史を知ることで旅行はもっと充実する」を信念に運営している本サイトとしても触れないわけにはいきません!
ということで「旅行前に知っておきたい最低限のレベル」でのグアムの歴史について触れておきたいと思います!

グアムの成り立ちと「チャモロ人」

グアムは太平洋に浮かぶ常夏の島でありながら、日本にも比較的近い位置にあることから「ハワイと日本の間くらい」とイメージしている人も多いかもしれませんが、ハワイよりはフィリピン等のアジアに近い場所に位置しています。
その位置づけからも、グアムを含む太平洋のマリアナ諸島にはアメリカではなく東南アジアからの「インドマラヤ系」民族が移り住んだと推測されています。
グアムの先住民を「チャモロ人」と呼びますが、チャモロ人の祖先はこの東南アジアから近隣の諸島に広がったインドマラヤ系民族というわけです。
この民族(のちのチャモロ人)がその後大きく影響を与えるヨーロッパやアメリカの文化を取り入れながらグアムの独自文化を作っていくことになるのです。

大航海時代のスペイン統治とチャモロ戦争

1500年に入り、世の中は「大航海時代」。ヨーロッパの国々が続々と世界中の未開拓の島を訪れていく中、例に漏れずグアムには1521年にマゼランが上陸します。
マゼランがグアムの地に持ち込んだ「鉄」が、石器時代で止まっていたグアムの文明を大きく進ませるきっかけになります。
しかし、グアムの存在を知ったスペインは後の1565年に改めて上陸し、この地の領有権を宣言してしまいます。
突然来たヨーロッパの征服者に領有を宣言されるのはこの時代、アジアではよくあることだったのです。
こうしてその後300年以上にわたる、グアムの「スペイン統治時代」が始まり、徐々に建築や洋服、農業をはじめとして文化は西洋化していくこととなります。
グアムに建つ多くの歴史ある協会も、このときに持ち込まれたキリスト教の影響によるものです。
キリスト教に反発したチャモロ人とスペイン人の間で「スペイン・チャモロ戦争」が勃発しますが、高い文明を持つスペイン人にチャモロ人が太刀打ちできるわけもなく、多くのチャモロ人が命を失いました。

米西戦争後、アメリカ統治へ

1898年にスペインとアメリカの間で戦争が勃発します(米西戦争)。
スペイン領のグアムも当然、アメリカの攻撃を受けることとなり、最終的にこの戦争はアメリカが圧勝し、戦勝国のアメリカと敗戦国のスペインで「パリ条約」が結ばれるのですが、同条約によってグアムはアメリカの領地となることが決まります、
長かったスペイン統治時代から、アメリカ統治の時代へと大きく変革するのです。
グアムは、アメリカから見ると位置がアジアへの中継地点として最適な場所にあるので軍事的にはのどから手が出るほど欲しかった島ともいえます。

第二次世界大戦中の「日本占領時代」

そんなグアムにも、一瞬だけ「日本が占領した時代」があります。
それは第二次世界大戦中、日本が有名な「真珠湾攻撃」を行った際にグアムを占領します。
1941年から敗戦までの数年間ですが、日本はグアムを「大宮島」と改称し、日本の文化や生活様式をチャモロ人に強要し、強制労働をさせるようになります。
敗戦により再びアメリカに取り戻されるまで占領時代が短かったため日本文化が浸透するまでには至りませんでしたが、こうした時代が日本人にとってグアムをより身近に感じさせるきっかけにもなっています。
1950年にアメリカの準州になってからはアメリカの軍事基地として、そして立地を生かしたアジア向けの観光地として再びグアムは発展しています。
日本からも1967年と、民間の旅行用航空路としては早い段階で運行が開始されています。

観光地として発展を続けるグアム

グアムを訪れる観光客の多くは身近なビーチリゾートとして訪れることが多いと思いますが、このようにグアムは日本とアメリカ、ヨーロッパにとって歴史上とても重要な場所であり、そういった観点でも訪れる価値のある場所といえます。
また、日本だけではなく中国・韓国からの旅行客も増えて目まぐるしく観光地としての魅力をアップデートしています。
毎年訪れていても、新しいホテルやショッピングスポット、アクティビティが出来ていますので毎回新鮮な経験をさせてくれます。
「常に進化する観光地」であるグアムを訪れる際は、その背景になっている歴史にも目を向けてみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい

【グアム旅行記】4泊5日カップル旅