「好転反応」とは?体の不調を吹き飛ばすサイン

マッサージ

マッサージや鍼、整体に行った翌日に体がだるくなったり肩コリや腰痛ががひどくなったように感じたりしたことはありませんか?
「あのマッサージ、失敗だったのでは?」と不安になる人もいるかもしれませんが、実はこのような症状は「好転反応」と呼ばれる、体の不調が改善するサインかもしれません。

「好転反応」とは

肩コリや腰痛など、体の不調な部分に対してマッサージや鍼などの施術を行うことにより倦怠感を感じたり重症化しているように感じる症状を「好転反応」と呼びます。「瞑眩(めんげん)反応」とも呼ばれることがありますが、このような症状は体の調子が改善に向かっているポジティブな反応と捉えることができるのです。

好転反応の症状

好転反応の主な症状は施術をした患部の痛みが増したり、全身に倦怠感が起きることが一般的です。そのほかにも眠気や頭痛、下痢などの風邪に近いような症状が起きることもあります。
マッサージが強すぎたことによる、いわゆる「もみ返し」とは違い患部以外にも症状が出るのが特徴です。
好転反応は多くの場合は1日も経てば治りますが、人によっては2〜3日かかる場合もあります。

好転反応後の効果

好転反応が起きるタイミングは施術を行った翌日前後が多く、この症状が治まるともともとあった体の不調(肩コリや腰痛)がなくなる、もしくは大幅に緩和されることが期待できます。
特に好転反応の起きやすい鍼治療を行う際には事前に説明がされることもよくあります。
好転反応は溜まっていた老廃物が流れることにより起きる反応なので、患部だけではなく全身の調子が良くなったと感じる場合もよくあります。

好転反応が起こるメカニズム

flame

そもそも肩コリや腰痛は、同じ姿勢で筋肉をほとんど動かさないことが原因で患部の筋肉が凝り固まって血流が悪くなり、その場所に老廃物が溜まってしまうことにより起きます。
マッサージや鍼によってその周りの筋肉をほぐし、血流を回復させることによって老廃物は再び流れ始めて全身を巡ります。
これによって全身に倦怠感を感じたり眠気を感じたりするのが「好転反応」というわけです。
全身を老廃物が流れますが、いずれそれらは体外に排出されるため結果的には不調の原因である老廃物がなくなることで体の調子が回復に向かうことになります。

好転反応を起こすには

好転反応が起きる最大の要因はマッサージや鍼の施術が適切な部分に適切な方法で行われることです。これは整体師や鍼灸師の腕によるところもありますが、大切なのは患者として不調な(老廃物の溜まっている)部分を正確に診察時に伝えることです。
肩コリや腰痛は明確に「この部分」と伝えるのが難しい場合もありますので、施術中であっても少し患部からずれているように感じたりした際にはその都度伝えながら正確にスポットを探っていく姿勢が大切です。
また、施術によって筋肉をほぐした後は血流を良くすることを心がけると老廃物がより流れやすくなります。マッサージや鍼の治療を受けた後は水分を摂って血液をサラサラにしながら、無理のない範囲で血流をあげるための軽い有酸素運動や入浴、サウナなどを組み合わせると好転反応が起きる可能性が高くなります。

好転反応中は水分をよく摂ってゆっくり休息を

happy

好転反応が起きた場合は、流れ出した老廃物を体外に出すことが最優先となります。
とにかく水分をよく摂って体外に出すことを心がけましょう。倦怠感が強ければ無理をせずにゆっくりと休息をして症状が治るのを待ちましょう。
少し元気があるのであれば汗を流すために軽い運動やサウナなどにいくと症状が早く改善するかもしれません。
好転反応は憎むべきものではなく、むしろその後で不調が改善するサインです。それが理解できていれば症状が出た時も前向きに考えることができますね。